髭の脱毛におけるトラブルとは?失敗しないための対策方法!

脱毛トラブル

2019年8月28日

脱毛に関するトラブルが、全国の消費センターで寄せられています。

特に聞くのが、「肌トラブル」「勧誘トラブル」「予約トラブル」「料金トラブル」です。

今回は、脱毛におけるトラブルについてまとめて対策方法もご紹介しています。

事前に知識があれば、脱毛のトラブルを回避することができます。

是非参考にしてみて下さい。

脱毛で起こりうるトラブル・リスク

脱毛トラブル

肌トラブル

脱毛の施術をした後に肌のトラブルになってしまった。

そんな声が、消費者庁や国民生活センターに寄せらています。

どのようなトラブルがあるのかまとめ、対策方法を教えします。

ヤケド

ヤケド

クリニックやサロンでは、ヤケドのトラブルは非常に少ないですが万が一のケースもあります。

原因としては、「脱毛器の問題」「施術者のレベル」などが考えられます。

古い機械や中古器を使用することでヤケドする恐れがあります。

また、照射後に冷却ガスを噴射して痛みを和らげる手法では、過度の冷却で凍傷によるヤケドも考えられます。

医師・看護師・スタッフの施術する人の技術レベルが低いことでヤケドのリスクが考えられます。

【対策方法】

  • 最新脱毛器か確認する。
  • 冷却する脱毛器なのか確認する。
  • 実績豊富で口コミの評価が良いか確かめる。

毛嚢炎

毛嚢炎

毛嚢炎とは、ニキビのような皮膚炎です。

脱毛後に免疫力が下がった状態で毛穴から細菌感染してしまい、ブツブツ肌や毛穴に白い膿が詰まった症状が出ます。

赤み、かゆみ、痛みがあり悪化すると発熱や倦怠感を伴う恐れがあります。

症状が軽いものであれば、自然治療で治ります。

【対策方法】

  • 診断してもらい処方してもらう。
  • 肌を清潔にして保湿する。
  • 悪化した場合は皮膚科に相談する。

肌荒れ

肌荒れ

脱毛後の肌は傷ついている状態で敏感になっています。

肌荒れ、かゆみが起こりやすくなっています。

特にヒゲは体毛の中でも濃くて太いので、照射パワーを強くして脱毛するので肌荒れしやすいです。

【対策方法】

  • 衛生にして、肌に潤いを与える。
  • 栄養バランの良い食事を取る。
  • 生活習慣の乱れやストレスを和らげる。

青ヒゲ

青ヒゲ

脱毛すると青ヒゲや泥棒ヒゲが一時的に目立つようになります。

これはヒゲを焼いて脱毛することで、肌が赤くなってヒゲの色と混ざり黒々して見えてしまいます。

1週間程度以内で落ち着くのでご安心ください。

【対策方法】

  • 一時的なものなので、腫れが引くまでそのままにする
  • マスクなどで口元を隠す。

勧誘トラブル

勧誘トラブル
クリニックでの勧誘は比較的少ないようです。あったとしても軽い勧誘程度です。

サロンでは勧誘トラブルが多いようです。

脱毛サロンを利用者が増えているため、他者に負けないように、しつこい営業があったりするようです。

しかし、利用者のために親身になって考え最適なコースを提案してくれるスタッフもいるので、あまりにも敏感になり過ぎるのも注意が必要です。

【対策方法】

  • はっきりと断る。
  • 脱毛体験だけをしに来たと明確にしておく。
  • その場で契約しないで、一度帰ってから考える。

予約トラブル

予約トラブル
意外と多い予約に関するトラブル。

契約してから、予想外のペナルティをくらってしまった・・・なんてならないように注意しましょう。

契約前にしっかり確認しておきましょう。

有名なクリニック・サロンでは、なかなか予約が取れないことが考えられます。

土・日・祝日や脱毛シーズンなどが重なると、より一層予約が取れません。

予約

予約キャンセル料

急用で予約の変更やキャンセルになってしまったときに、キャンセル料金が発生するところがあります。

予約を変更したことで、あなたの毛周期が乱れてしまいスケジュールも狂い、脱毛が出来なくなってしまうと、余計な出費になる恐れもあるので注意しましょう。

【対策方法】

  • 無料カウンセイングのときに事細かく聞く。
  • 無制限・回数制限のないコースを選ぶ。
  • 口コミ評価などを参考にする。

料金トラブル

料金トラブル
クリニック・サロンでは、カウンセリング料・初診料・再診料が無料のサービスを行っているところがあるが、初回のみが無料や他のサービスは追加料金が発生するなどがあります。

ホームページやカウンセリングの際にしっかりと、確認しましょう。

料金

追加料金

脱毛する際は、ほとんどのクリニック・サロンでは毛を剃ってから施術をします。

ムダ毛がある状態で来院してしまうと剃毛代(シェービング代)として追加料金を取られてしまうことがありますので注意しましょう。

クリニック・サロンでは、脱毛の痛みに耐えられない人に麻酔を行うサービスがありますが、こちらも別料金が発生するので注意しましょう。

【対策方法】

  • カウンセリングの際にはっきりと聞く。
  • ホームページなどでしっかり確認する。
  • 口コミなどを参考にする。

髭の脱毛でトラブルになった口コミ

トラブル口コミ

髭の脱毛でトラブルが起きてしまった人達の口コミをまとめました。

どのようなものがあったのか、参考として見ておきましょう。

  • 脱毛コースの半分の工程が終わっているが、効果が現れてなく追加料金が必要じゃないかと心配。
  • スタッフによって対応が違う。
  • 痛みに弱いからなのか・・・超痛い!涙目に冷や汗でした。
  • 予定してたより予算オーバーしてしまった。
  • 脱毛期間中は肌が敏感になり肌トラブルに悩まされました。
  • 照射漏れで仕上がりに満足できなかった。
  • 白髪の髭が脱毛できないのがショックでした。
  • 脱毛が完了するまでの期間が長い。
  • 休日の予約が取りにくいのでスケジュール調整に苦労してます。

髭の脱毛で起こりうるトラブル!まとめ

いかがでしたか?

今回は、脱毛におけるトラブルについてまとめて対策方法をご紹介しました。

  • 肌トラブル
  • 勧誘トラブル
  • 予約トラブル
  • 料金トラブル

この4つのトラブルが多いようです。

脱毛する際には、これらについて注意して、失敗しない脱毛を受けましょう!