髭の脱毛のペースてどれくらい?理想的なペースをご紹介します!

髭の脱毛ってエステサロンやクリニックに行って、1回で終わると思っていませんか?
実は、そんな簡単に脱毛は終わりません。
髭を薄くする程度であれば、数回通えば効果が出ることがあります。
しかし、ツルツル肌のような永久脱毛となるとかなりの回数の施術を受けないとダメなのです。
なおかつ短期間で何回も施術受けることが出来きません。
脱毛が全部終わるまでに数回〜十数回受けなければならずトータルが2年以上かかったりもします。
期間が長くなってしまうのは「脱毛するペース」が多いに関係してくるのです。
今回は、このペースについて分かりやすくまとめています。
脱毛期間はなぜ長いのか?
髭も含む体毛には、成長しては抜け落ちてまた新しく生える「毛周期」と呼ばれるサイクルがあります。
毛はある一定の時期になると成長を停止して新しい毛に生え変わる準備をします。
準備が整った毛は自然と抜け落ちて、新しい毛を一から成長させるサイクルを繰り返しています。
成長期は、毛穴に奥深くにある毛乳頭・毛母細胞という生成組織が毛細血管から栄養素や酸素を取り込んで毛を成長させてどんどん毛を伸ばしている期間です。
個人差や気候によって差がありますが、平均的な数値として1日に0.2mm〜0.4mm程度も伸びます。
退行期は、毛を伸ばす毛母細胞の活動が弱まり、成長を止める準備に入る期間です。
この期間に毛根から毛が離れて徐々に皮膚表面へと押し上げられて抜けるスタンバイをします。
休止期は、毛の成長が停止した状態になり、新しい毛が生えるようにスタンバイしている期間です。
毛が残っている場合でも毛穴の浅い部分にあるケースが多く、少し触れたりしただけでも抜けてしまいます。
休止期が終わると、成長期にまた戻ってこのサイクルが繰り返します。
一般的に「毛周期」は2〜3ヶ月程度と言われております。
また今生えている髭は、全体の3割程度しか生えていなく、これから生えてくる髭が7割程度残っていることになります。
このことから、今生えている毛を脱毛してもまだまだ髭が生える毛達が7割も待ち構えているため、1回では脱毛は終わらず時間がかかってしますのです。
脱毛には3種類ある
エステサロンやクリニックでの脱毛には、3種類の脱毛方法が存在します。
脱毛方法によってメカニズムの違いや効果の差があります。
そのため脱毛ペースも異なってきます。
ここでは、脱毛種類について学んでいきましょう。
- レーザー脱毛
- フラッシュ脱毛
- ニードル脱毛
レーザー脱毛は、医師免許を持った医師や医師の指導のもとで看護師しか脱毛することのできない脱毛方法です。
脱毛行為は医療行にあたりますので、医療レーザー脱毛とも呼びます。
メカニズムは、黒色(メラニン色素)に反応する特殊な光を照射して発熱させ、毛根にある毛乳頭を熱で破壊する方法です。
回数を重ねれば、ツルツル肌の永久脱毛になるほどの効果があります。
脱毛の際に痛みがあったり、日焼けしている肌や白髪には脱毛できないデメリットがあります。
レーザー脱毛と同じメカニズムですが、医療免許を持ってないスタッフでも安全に脱毛することが出来るようにレーザー出力を下げた機器を使うのがフラッシュ脱毛です。
レーザー脱毛よりも痛みがなく、火傷のリスクなどが少ないなど安全性が高いとされていますが、出力が弱い分効果が薄いデメリットもあります。
ニードル脱毛は、名前の通り針脱毛とも呼びます。
脱毛したい部分の毛穴一つ一つに針を刺します。
刺した針の先端から電流を流して毛乳頭を破壊させます。
このニードル脱毛は120年以上も前から行われている脱毛方法で永久脱毛が保証されています。
痛みが一番強いものと知られていますが、日焼けしている肌や白髪でも脱毛する事が出来るのが特徴です。
脱毛ペースにつて
ネットで脱毛期間やペースを調べると、エステサロンやクリニックの公式ホームページに書いてある内容を見るとかなり違っています。
- 「1ヶ月に一度」
- 「2ヶ月程度は間隔をあけましょう」
- 「2週間に1回」
などバラバラです。
これでは、どれが本当なの分かりませんよね!
そこで、脱毛別で分かりやすい様にまとめましたので、参考にしてみて下さい。
レーザー脱毛のペース
レーザー脱毛でのペースとしては、1ヶ月〜3ヶ月に1回をめどに通院するのが理想的です。
個人差はありますが、髭は体毛の中でも生え変わる周期が早く平均1ヶ月〜3ヶ月と言われておりますので、成長期で毛が増えたタイミングで施術します。
期間 | 回数 | |
---|---|---|
永久脱毛 | 1年〜2年 | 6回〜10回 |
5割〜7割の脱毛 | 6ヶ月〜1年 | 4回〜6回 |
2割〜5割の脱毛 | 3ヶ月〜6ヶ月 | 2回〜4回 |
フラッシュ脱毛のペース
フラッシュ脱毛でのペースとしては、2ヶ月〜3ヶ月に1回をめどに通院するのが理想的です。
レーザー脱毛とフラッシュ脱毛も同じですが、毛が薄くなってくると伸びるスピードが極端に遅くなります。
期間 | 回数 | |
---|---|---|
ツルツル肌 | 1年半以上〜 | 10回以上〜 |
5割〜7割の脱毛 | 1年〜1年半 | 5回〜10回 |
2割〜5割の脱毛 | 3ヶ月〜6ヶ月 | 5回〜 |
ニードル脱毛のペース
ニードル脱毛でのペースとしては、1ヶ月半から2ヶ月に1回をめどに通院が理想的です。
やはり、ニードル脱毛は一度での脱毛範囲が狭いので時間がかかるので永久脱毛するには、2年以上は必要でしょう。
期間 | 回数 | |
---|---|---|
永久脱毛 | 1年〜2年 | 5回〜10回 |
個人差によっても脱毛ペースが異なる
やはり個人差によてだいぶ脱毛ペースが異なります。
髭は人間の体毛の中で最も密集度が高くて、総本数が平均で2万本〜3万本くらいと言われています。
脱毛期間が長くなってしまう人の特徴としては、
- 「密度が高い人」
- 「産毛が沢山生えている人」
- 「太い毛が多く生えている人」
クリニックが提示している期間や回数より増えてしまう可能性が高いです。
また、脱毛したい髭の部位や量によても個人差が出てきます。
脱毛部位が広くても毛量が少なければ短い期間・回数で効果が出ることがあります。
1ヶ所だけを脱毛したくても毛量が多ければ回数を重ねないと脱毛効果が出にくいこともあります。
エステサロン・クリニックで脱毛する際は、必ずカウンセリング時にあなたの脱毛期間やペースを明確にしておきましょう。
脱毛のプロであるスタッフ、医師に相談して最低限必要な回数を提示してもらうようにしましょう。
ポイントとして、多くのお店では「無料カウンセリング」が実施されているので、複数のお店に行きあなたに必要な平均数値を比較してみるのがオススメです。
その中で、雰囲気が良いお店、スタッフ対応の良し悪し、払える料金コースかを選んでみて下さい。
脱毛ペースのまとめ
いかがでしたか?
今回は、脱毛のペースについてご紹介しました。
この記事のポイントをまとめておきます。
- 毛周期の関係で期間が長くなる。
- レーザー脱毛は1ヶ月〜3ヶ月に1回のペース
- フラッシュ脱毛は2ヶ月〜3ヶ月に1回のペース
- ニードル脱毛は1ヶ月半から2ヶ月に1回のペース
以上が理想の脱毛ペースです。
是非この記事を参考に脱毛を考えてみてください。