髭の脱毛は我慢するしかない!?いいえ。麻酔で痛みを和らげれます!

2018年2月15日

髭の脱毛をしようと考えてネットで検索したら、「髭の脱毛は痛い!」「痛すぎて止めてしまった!」だったり、「思っていたより痛くない」「麻酔で平気だった」など様々な意見が出ていますね!

実際はどうなのか分からないから、脱毛する一歩が踏み出せていないのではないでしょうか?

そんな髭の脱毛に悩んでいるあなたに!

髭の脱毛は痛いのか?

病院やクリニックは痛いのか?

麻酔で痛みを抑える事が出来るのか?

どんな麻酔を使うのか?を解説しながらご紹介していきます。

脱毛の勇気を一歩踏み出し、毎日の面倒くさい髭剃りから解放されて、ツルスベ肌になっているあなたを想像してみましょう!

髭の脱毛は痛いのか?

why
率直にお答えします。

痛いです!

ネットで多くの経験者が表現している脱毛の痛みは、「ゴムで弾かれた痛み」「鼻毛を一気に抜かれた感じ」「毛抜きの痛みの数倍」などが聞かれます!

私は昔から毛抜きで髭を抜いていてたので、ある程度の痛みになら耐えられると思っていましたが…

「めっちゃ痛かったです!」

「痛くない!」という人は、髭以外の部位での脱毛が痛くないと言っているのだと思います!

痛みの差はどう違う?

think
髭以外の脱毛は、痛みがなかったり、弱かったりする事が多いのですが、髭をどうしても痛いのです。

それは毛の太さ、濃さ、密集度が関係して痛みの差が生じるのです。

その中でも、髭の脱毛する部位によっても、痛みの感覚が違ってくるのです!

脱毛プランを見ると、髭の脱毛は「鼻下」「アゴ」「アゴ下」「ホホ」「もみあげ」で分けられています。

痛みランキング

鼻下
第1位 鼻下
この5か所の中で一番痛いとされているのが「鼻下」です。

鼻下は、髭が特に密集しているので密集してればしてるほど痛いのです。

その上、鼻下は神経が過敏なので最も痛みを強く感じられるとされています。

アゴ
第2位 アゴ・アゴ下
アゴとアゴ下も髭の密度が濃いために痛みを強く感じられます。

特にアゴ下は皮膚が薄いので痛みを感じやすくなってしまいます。

もみあげ
第3位 ホホ・もみあげ
ホホやもみやげは、鼻下やアゴに比べて密度は薄いので痛みは弱まります。

しかし、もみあげの骨の部分が濃いと痛みを強く感じられます。

個人差で差が出る!

ポイント
痛みに関しては、やはり個人差が出てきてしまいます。

個人差で出てくる幾つかの要因が考えられます。

1、髭の濃さ
脱毛は毛の密集度合いで痛みの感度が変わってきます!

髭剃りをしないと、どろぼうひげの様なる人は、毛が太くて硬いのでかなり痛みが伴うでしょう。

髭1本1本薄い人は、密度も薄いため痛みは少ないでしょう!

2、色黒
色黒や日焼けした肌の人は、痛みが強く感じられます!

これは、レーザー脱毛するメカニズムが原因です。

レーザー脱毛は特殊な光を照射して脱毛するのですが、この光は黒い物(メラニン色素)に反応して発熱を起こさせます!
この発熱で毛根を焼き切るのですが、肌が黒いと肌にまで反応してしまい痛みが強く感じてしまうのです。

3、乾燥肌・敏感肌
乾燥肌や敏感肌の状態ですと、痛みを強く感じられます。

外部の刺激から守るための保湿成分が少ないと脱毛の際に痛みを強く感じられます。

麻酔で痛みを和らげる

驚き
ここまで髭の脱毛は痛いことについてばかり説明してまいりましたが、大丈夫でしょうか?

痛いの我慢しながら脱毛しないとダメなのかな…と不安になっていませんか?

安心して下さい!

クリニックや病院では、痛みに弱い方や不安な方に少しでも安心して脱毛しもらうために麻酔を準備して、痛みを軽減させることを行っています。

麻酔と聞いても、どのようなものか分からないですよね!解説しながらご紹介してまいります。

髭の脱毛で使用される麻酔とは?

医者
髭の脱毛で使用される麻酔には、「笑気麻酔」「局部麻酔」「麻酔クリーム」の3種類があります。

麻酔の特徴、メリットやデメリットを交えながら説明していきます。

笑気麻酔
笑気麻酔(笑気ガス)
笑気麻酔は、笑気吸入鎮静法とも言います。

子供が怖がる歯科治療に利用される事が多い麻酔です。

鼻から酸素と笑気(亜酸化窒素)を混ぜた気体を吸引して痛みや恐怖心を和らげます。

笑気麻酔には、鎮痛作用がありリラックスして緊張感を和らげるます。

吸引すると頭がぼ〜っとして酔っぱらった感覚になり、リラックスした状態で脱毛の痛みをカバーする感じです。

【メリット】
ガスを低濃度で使用するので安全性が高い。

緊張感からの高血圧や不整脈などのリスクを軽減できます。

副作用がほとんどない。

全身麻酔と違い、意識がある状態で脱毛できるので医師とコミニケーションを取りながら施術が可能なので安心です。

【デメリット】
ガスが低濃度のため全く痛みが無くなる訳ではない。

副作用はほとんどないのだが、まれに嘔吐やめまいを感じたり、アレルギー反応を起こしてしまう場合がある。

笑気麻酔が効くまで施術が行えないので時間が長くなる。

痛みを緩和させるものなので、痛みが無くなる訳ではない!

局部麻酔
局部麻酔
局部麻酔は、神経を一時的に麻痺させて脱毛する部位に直接注射をして痛みをなくす方法です。

全身麻酔とは違い意識がある状態で施術ができます。

美容外科の外来で一般的にされる麻酔方法ですが、髭脱毛には向いていない。

【メリット】
3種類の麻酔の中でもっとも効果が高く痛みは無くなる。

施術中に意識がある。

施術中に苦痛を感じたら医師に伝えられる。

麻酔の効果が1時間〜3時間持続がある。

【デメリット】
注射で麻酔する際に脱毛する痛みと同じぐらい痛みが伴う。

髭の脱毛で使用するには、複数回注射しなければならない。

嘔吐、めまい。吐き気などの症状が出る恐れがある。

麻酔クリーム
麻酔クリーム
麻酔クリームは、脱毛の際に軟膏のように皮膚に塗って麻酔する方法です。

皮膚の表面を麻酔して皮膚の感覚を鈍らせて痛みを和らげます。

塗ってから約30分後に麻酔が効いてきます。

市販の麻酔クリームよりも高濃度でクリニックや病院で1番使われている麻酔です。

笑気麻酔が体質的に使えないという場合に使用されます。

【メリット】
クリームを塗込むだけなので簡単。

麻酔が効くのに短時間のため施術時間が短くなる。

副作用がほとんどない。

【デメリット】
表面麻酔なので毛穴の奥深くにある毛根まで麻酔が効かない事があるので痛みを感じる。

体質的に合わないこともあり、塗布部分が赤くなったり、腫れたり、ヒリヒリ感がある。

金属アレルギーなどのアレルギー持ちの方は注意しましょう。

痛みを緩和させるものなので、痛みが無くなる訳ではない!

笑気麻酔 局部麻酔 麻酔クリーム
麻酔効果 △やや効く ◯非常に効く ×効かない
痛み △感じにくい ◯痛みなし ×感じる
費用 ◯安い ×高い ◯安い

麻酔を使用する際の注意事項

注意
麻酔を使用する前に注意しておくべきことがあります。

キレイな肌にするはずが、腫れてしまった!ヤケドしてしまった!なんてならないようにしましょう。

麻酔は医療クリニックでし使えない

ドクター
麻酔を使用して脱毛できるのは、クリニックか病院でしか使用が認められていません!

麻酔は医療資格を持った医師が居ないと使用ができません!

サロンで脱毛を考えている方は、麻酔をが使えませんが、どうしても痛みが我慢できない場合は、麻酔クリームを用意してくれます。

医師としっかりカウンセリング

カウンセリング
カウンセリングの際にしっかりと医師にどのような麻酔を使用するのか確認しましょう。

麻酔の成分が、あなたの体に合うものか事前にチェックしてもらいましょう。

クリニックや病院では、皮膚の弱いところでアレルギーが出ないかパッチテストを行ってもらえます。

麻酔成分が合わないと、腫れたり、吐き気、嘔吐、アレルギーが出てしまうので注意しましょう!

追加料金に注意

料金
クリニックや病院の多くが、麻酔を使用する場合は追加料金が発生しますのでしっかりと予算を考えましょう!

笑気麻酔は1回に3,000円程度が相場です。

麻酔クリームは1本で3,000円が相場です。

毎回麻酔を使用して脱毛を行うと、クリニックの料金プランよりも予算が高くなっていきますので注意しましょう!

市販の麻酔クリームは注意

注意
少しでもお金を浮かそうと考えて、市販で売っている麻酔クリームを塗ってから脱毛しようと考えてませんか?

市販の麻酔クリームで脱毛は絶対にやめましょう!

麻酔クリームに含まれている油分が、やけどを引き起こす原因になるからです。

実際に、湘南美容外科の医師が市販のクリームを塗って試しに脱毛したところ、やけどしたそうです!

痛みは弱まっていく!

good
痛みに不安な方は、毎回麻酔をして施術をしないとダメなのか…と思ってしまいますよね!

実は、毎回麻酔をしなくても大丈夫になってくるのです!

初めのうちの1回目〜4回目は痛みが伴うのですが、5回目ぐらいから脱毛の効果が効いてきて、髭の量が減っていき痛みが弱まってきます。

髭以外の脱毛では痛みを感じないで1回目から効果が現れるのですが、髭の場合は1回目で効果が現れにくく3回目〜4回目ぐらいから出てくるので、初めの数回を乗り切れば痛みが弱まるので諦めずに頑張りましょう!

脱毛への心得

ドクター
髭の脱毛は本当に痛いです!

どのクリニックや病院のカウンセイングで「痛い!」と説明されます。

しかし、脱毛をしている人達はみんな痛い思いをしながらも「きれいな肌」「濃い髭に悩まされない生活」「若返り」「カミソリ負けしない」などの目標に向かって耐えているのです。

痛みで恐怖心を抱いてる方は、あなたのコンプレックスから解放されると思えば、脱毛の痛みなんて痛くありません!

麻酔が使用できるおすすめクリニック

ゴリラクリニック

ゴリラクリニック
出典:https://gorilla.clinic/

ゴリラクリニック
価格 68,800円(税込)
脱毛部位 ヒゲ3部位 鼻下・アゴ・アゴ下
回数 4年間無制限
公式HP https://gorilla.clinic/

    男性の剛毛でもキレイに脱毛してしまうゴリラ脱毛!

    芸能人や有名人が利用することで有名なゴリラクリニックです!

    脱毛の痛みが不安な方は、麻酔をご用意していますので安心して脱毛が受けられます。

    笑気麻酔30分で3,000円 4年間無制限コース34,800円

    高濃度麻酔クリーム10gで3,000円

    局部麻酔注射は範囲によりご相談

    費用の分割払いも出来て、最大60回の分割が可能な医療分割で支払いが可能です。

    全国に数多くのクリニックを展開しており、新宿本院、池袋院、上野院、銀座院、横浜院、名古屋栄院、大阪梅田院、新潟院とあります。

ゴリラクリニック公式HP

湘南美容外科

湘南美容外科
出典:湘南美容外科

湘南美容外科
店舗数 全国54院(SBCメディカルグループ)
料金 ヒゲ脱毛完了コース 69,800円(税込)
回数 4年間無制限
公式HP http://www.s-b-c.net/
湘南美容外科は、男性脱毛が18万3000件もあるほど実績のあるクリニックで全国に20院以上も展開しています。

ヒゲ脱毛完了コースが69,800円で、期間・回数が無制限で4年間有効となっています。

湘南美容外科では亜酸化窒素と医療用酸素を使用した笑気麻酔3,240円で実施しています。

湘南美容外科は、麻酔クリームによるやけどを医師自身で検証実験してしまう患者思いの先生がいらっしゃいます!

他の体毛より濃い髭でも実績ある湘南美容外科であれば安心して施術が受けられます!

何と言っても!湘南美容外科は予約が取りやすいので、きちんと通えるのがおすすめです!

湘南美容外科には、共通カルテシステムというデータベースが確立されているので、全国の湘南美容外科グループであれば施術の予約が取れるのです。

湘南美容外科公式HP

メンズリゼクリニック

メンズリゼクリニック
出典:メンズリゼクリニック

メンズリゼクリニック
店舗数 全国14院
料金 ヒゲ脱毛最短完了コース 59,800円
期間 6ヶ月
公式HP http://depilation-rs.com/
こちらの「メンズリゼクリニック」は男性専門クリニックで男性の濃い毛を脱毛するスペシャリストが集まったクリニックです。

笑気麻酔30分 3,240円で施術が受けられます。

麻酔クリーム1回 3,240円で塗布することができます。

カウンセリング料、初診料、再診料、剃毛料、予約キャンセル料は一切かかりませんし、コース途中解約もありで、解約手数料一切かかりません。
無料カウンセリングでは、医師が直接診断しますので疑問や不安を解決し、勧誘行為は一切ありません。

万が一トラブルが発生した場合は、最優先で予約を取れ完全保証でアフターケアに力を入れています。

メンズリゼクリニック公式HP

まとめ

今回は髭の脱毛で使用する麻酔についてご紹介してきました。

特に髭の脱毛は密度濃くて太くて痛いですが、麻酔を使用することで痛みを和らげることができます。

麻酔を使用したからまったく痛みを感じない訳ではないので注意しましょう!

脱毛を重ねていくと、髭の密度も薄くなり始めてだんだん痛みが和らぐので、最終段階にはほとんど痛みがないぐらいになります。